※2017年1月6日再編集※
11万点以上のスマホ・携帯アクセサリを販売するのお店「Hamee(ハミィ)」さんより、あの「ハリスツイード」を使用したスマートフォン対応のラムレザー手袋をサンプリングでいただきました。
- そのままスマホタッチ!ハリスツイード使用のおしゃれ手袋
- ハリスツイードのタグはつけたまま?外す?正しいのは?
- 「スマートフォン対応 ハリスツイード×ラムレザーグローブ」着用感
- 男性へのプレゼントにもおすすめ
そのままスマホタッチ!ハリスツイード使用のおしゃれ手袋
手袋をつけたままスマートフォンなどのタッチパネルに触れられる「スマホ手袋」。便利そうだなと思いつつも、「家電量販店で売られていて、デザイン性より機能重視」というイメージがありました。
とはいえかわいい手袋を買っても、スマホをいじる度に外すのが面倒くさくてタンスの肥やしになってしまったことがあります。
その点でHameeのスマホ手袋はTPO問わず幅広く使えそう! BEAMSなどのセレクトショップでもお馴染み、スコットランド伝統の「ハリスツイード」が甲の部分に使われていておしゃれです。
手のひら側はシンプルなラムレザーで、手袋の印象を引き締めてくれます。通勤時もプライベートでも使いやすい!
価格は税抜7,800円と、私にとってはややお高め。でもそんな「ちょっぴり贅沢価格」だからこそ大事に長く使えるというものです。
ハリスツイードのタグはつけたまま?外す?正しいのは?
このタグ、よく見かけます。
ハリスツイードの名が有名な上にタグデザインがおしゃれなものだから、アパレルブランドだとお思いの方も多いと思います(私もそう思っていた)。
しかし「ハリスツイード」は「ツイード素材」のブランドです。スコットランドのハリス&ルイス島というところで作られているので「ハリスツイード」なのですね。日本で言うところの「今治タオル」みたいなことです。
2010年にハリスツイード協会が100周年を迎えたことを機に、いろんなブランドがハリスツイードに再注目してツイード素材を取り入れ、いまに至っているそうです。*1
つまり前述のタグは「スコットランドの高品質なツイードが使われている証」なのです。
このおしゃれなタグは、外さずにとっておくべきか否か……。
ただ今回の手袋についているタグは四隅が簡単に縫い付けられているだけなので、ちょっとおさまりが悪い。
悩むところですが、アパレル業界で働いていた知人に尋ねたところ「タグは取る」のが正解だそうです。
タグはあくまでも「このツイードはハリスツイードを使用しています」の証でしかなく、アパレルブランドのロゴとはちょっと性質が異なります。
ただ、ハリスツイードをつかった洋服や小物のなかにはタグがしっかり縫い付けているものもあります。この場合は「タグも含めてデザイン」という認識でよいのではないかとのことでした。
もちろん最終的には「好みの問題」ですが、私は取りました。そろりそろりと丁重に……
※タグ、さよなら・・・
「スマートフォン対応 ハリスツイード×ラムレザーグローブ」着用感
この度ご提供いただいたのは、いちばん気に入った「グリーンヘリンボーン」です。こういう色、なかなかない気がします。グリーンといいつつグリーンすぎない。
ところで私があんなに悩んで外したタグ、写真のモデルさんはつけっぱなしにされています。外すも外さないも自由だということの証明です。
皮が伸びるので少し小さめのサイズを、とのアドバイスをいただき、Sサイズにしました。
※男性はMサイズかLサイズが良いと思います
割と手が大きい方なので心配していましたが、大きな不具合はありません。
正直なところ、指の股の部分が浮いていたり、親指が手袋の先まで入りきらなかったりします。でもラムレザーが柔らかいので、しばらく使って馴染んでいけば、かなり使いやすくなりそう。変なニオイがしないのもうれしいです。
ただ……買ってから当面はスマートフォンのホームボタンを親指で押すのは難しそうですね。
※親指の先がべこべこしてしまい、ボタンが押せない
肝心のスマホタッチは5本指の先っちょと手のひらで感知してくれます。
薬指でもスイスイ。スマホだけでなく、いろんなタッチパネルに対応しています。
裏地もふわっとしていて、あたたかいです。
日々を共にしてもらうべく、防水スプレーもばっちり噴射しておきました。
革は水に弱いので、使う前にかけておくと良いですよ!
男性へのプレゼントにもおすすめ
デザインも機能もかなり満足。自分用の購入をおすすめするのはもちろんなのですが、クリスマスやら忘年会やらホームパーティーやら里帰りやら、なにかとイベントが多い冬のプレゼントにこの手袋、なかなかいいと思うんです。
特に殿方に!
おしゃれさんはさておき、手袋がなくても大概の人はポッケに手を突っ込めばどうにかなりますし、とりあえず暖が取れればいいということで、デザインにはあまりこだわらず、近場で適当に購入してしまう人も多いのではないでしょうか(適当に購入したものってなぜか物持ちがよくて、何年も使い続けてしまいがち。なぜだろう)。
おしゃれで、しかも「スマホがそのまま使える」手袋です。自分では買わないけれど、もらったらうれしいという男性は多いに違いない。
手袋同様に「適当に買ってしまうで賞」ランクイン商品の「マフラー」あたりとセットでプレゼントなんて、いかがでしょう。双方のデザインや色が似ていると、ちょっとおしゃれな感じになりそうです。
ちなみに、パッケージはこんなかんじです。
そして、何がいいって「翌日着」で手配できるところです。
(九州・沖縄除く。土日祝がお店の定休日であることにも注意)
ホームパーティーに、まもなく誕生日を迎える親戚が急遽来ることになった!とか、そんなシーンが都合よくあるかどうかはわかりませんが、意外と「急に、ちゃんとしたプレゼント」が必要になること、ありませんか?
私はそういうときは食品・お酒に逃げがちなのですが、いまのシーズンなら手袋という選択肢は大いにアリだと思いました。
今週のお題「今年買って良かったモノ」