言いたいことやまやまです

仕事をやめ、誇りを持って主婦として生きることにした1985年生まれ。金儲け臭ゼロのブログで生きざまを書き綴っています。お金はいつでもほしい。

やままあき

Author:やまま (id:yamama48)

仕事をやめ、誇りを持って主婦として生きている1985年生まれ。我慢しない人生を送ろう!
自己紹介はこちらです。
読者登録していただけると嬉しいです!
お問い合わせはこちらにお願いいたします。

自己受容
妊娠出産育児
レビュー
自己紹介

耳あてはマフラーくらい普及していい

f:id:yamama48:20190110213859j:image

こんばんは、耳あての時間です。

冬、耳あては欠かせません。素耳(すみみ、と呼ぶのだろうか)で30分も歩こうものなら、耳がもげるんじゃないかという感覚に陥ります。必須、不可欠のアイテム!

身の回りに耳あてニストがあまりいないせいか、たまに「ほう、耳あてですか」という反応をいただくことがあります。着用するとどれだけ暖かいかを伝えたい。「ふゆしょうぐん への こうかは ばつぐんだ!」です。

それにかわいらしいではないですか。私は帽子もメガネも似合わないのがコンプレックスですが、耳あてはとても似合うと自負しています。きっとほぼ全員に似合います。マフラーみたいに巻き方で悩むこともありません。無難な色にしておけばコーディネートのお邪魔になることもないでしょう。手袋のように片方なくしてしまうことだってありませんよ。なんて便利な防寒具!あっぱれ耳あて!

男性も、私がつけているような「典型的耳あて」をしたらきっとかわいいに違いありませんが、照れもあるでしょうから、こういうタイプを勧めます↓

上からではなく、後頭部からかけるタイプです。

女性用にかんしては、アームが細いもののほうがかわいいと思っています。

 上記2アイテムは、うっかりクリックして購入してしまうと私にお小遣いが数銭入ってきてしまいますので、そんなの嫌だ!という方は別タブで検索してみてください。

騙されたと思って着用してみてほしいです、本当にあたたかい。