こんばんは、暑気払いの時間です。
下っ端さんや幹事を任されがちな方、おつかれさまです。私は飲食店の予約がとても苦手なので、幹事の方には足を向けて眠れません。
しかし厚かましいもので、幹事からお店のご案内が届いた際に「そうか…こういうお店か…」などとがっかりしてしまうことも稀にあります(個室だけがウリであまりおいしくなく割高系)。
がっかりするくらいなら自分でお店を選べばいいのです、が、予約の手間を思うと悩んでしまう。
人生に妥協の2文字はつきものです。変な店でもがっかりしないようにするか、面倒くさくても自分で予約をするか。諦めてどちらかを受け入れなければなりません。妥協なしにずっとブーブー言ってはなりません!
ひつじ 生クリームの妖精のキャラクター「はらぺこくん」がかわいい飲食店予約代行サービス「ペコッター」です。(※追記※ ひつじだと思っていたら、生クリームの妖精だということが判明しました。ご指摘くださった方、ありがとうございました)
アプリはiOSのみ。LINE公式アカウントで同様のことができるそうです。
ウェブ予約対象外のお店でも予約できるペコ
「飲食店予約代行アプリ」。
そう聞いて下記の懸念点が浮かびました。
- どうせWEB予約対象店だけでしょ
- 有料なんでしょ
- 人数変更とかは結局電話しなきゃいけないんでしょ
それらはすべて思い込みだったこと、そしてキャラクターの「はらぺこ君」の細やかな気遣いを知りました。いたく感動しました。
◆
ホットペッパーや食べログを経由して、WEB予約できるお店はずいぶん増えてきています。それでもまだまだ少数派。とくに私が散歩中に出会う「この店構え!たまらん!行きたい!」みたいなお店は、WEB予約なんてまずできません。
ところがペコッターはそんな「WEB予約対象外のお店」の予約代行もハイよろこんでと承ってくれます。たぶん。食べログなどに載っていないお店を予約したことはまだないので「たぶん」と書きましたが、きっといけるはず。
利用方法は簡単です。
チャット形式のアプリです。
そこに5W1H的な要素を打ち込んでお店を提案してもらうこともできます。
ただ今回はどうしても秋葉原魚金を予約したく、検索画面から具体的にお店の名前を入力してから、予約依頼をしました。
上記の通り、具体的な日時や要望を選んで、予約依頼ボタンを押せば完了です。
すると……
実際に人が電話をかけてくださっている様子。
無料の場合は●●人待ち、と表示されるのですが、課金するとすぐに電話をかけてもらえます。1回240円。月額プランもあり、そちらは360円で2回まで対応してもらえるとのことです。
ちなみにアプリ導入後初回利用分は、特典で1回だけ課金時と同じ対応をしてもらえます。私の場合は40人抜き!当日中に予約完了の連絡がきました。
幹事をやりたくない理由は「予定変更」だったけど…
無事に予約できてひと安心……と思いきや、やはり発生しました「予定変更」。
絶望しました。せっかく初回特典のマッハドリンクを使って予約したというのに!電話しなくていいからペコッターを使ったのに!予定変更するなら電話しなきゃだめじゃないか!なんなんだ!!
WEB予約とはそういうものだと思っていたのです。予約そのものはWEB上でできたとしても、変更が発生したら電話で報告せねばならない。自分の都合で予定が変わったならいくらでも電話しますが、幹事をやるとなると、参加者都合で電話をかける羽目になる。最悪です。
(それがあまりにも嫌で、私が幹事をやるときは「じゃあご自身でお店に連絡を入れてください」と言ってしまうこともしばしば)
お店の電話番号を確認しようとペコッターを見てみたら……
「変更・キャンセル」?
タップしてみたら、変更希望内容を入力する画面に遷移しました。あっけなく「予約変更依頼」ができてしまったのです。自ら電話をかける必要がなかったということです。
このあとはらぺこくんからは
「変更しましたぺこ。」
「無事ご変更できてよかったぺこー!楽しんできてぺこなー♪」
という連絡をいただきました。和む……このふなっしー文法が異様に和む……大嫌いだった予定変更に対する抵抗感がぐっと薄れました。すごいぺこ……。
これからもペコッターを愛用!応援!
飲食店の予約が苦手な方にはぜひともお試しいただきたいアプリです。
▶ペコッターLINEボットの便利な使い方ぺこ! | 「ペコッター」公式ブログ
企業向けのSlack版もリリースされたとのことで、ランチミーティングなどが多い方は見てみてもいいのではないでしょうか。
はらぺこくんに会いたいです。
▼Podcastでも話しました