お盆休みを使って、ブログをちょこちょことリニューアルしました。
ホームページビルダーで某コメディアンの私設応援サイトを作っていた時代は遠い昔。
HTMLって何?CSSって何?という状態の私を救ってくださった数々の有識者の皆様には感謝ばかりです。
※上記イラストは「ゆるかわいい無料イラスト素材集 | いらすとん」さんから。かわいい。
デザインテーマを変えました
Simple Gray - テーマ ストア - はてなブログ
日付表示がかわいいなあと思います。
テーマカラーを目立たない緑にしました
緑はとても好きです。衣類の緑&カーキ率には自信があります。
カラーチャートを見て気に入った緑色は、目立ちたがりな私の心とは裏腹に「目立たない緑色」という名前でした。
こちらのサイト、選んだ色と相性のいい色も教えてもらえて、とても便利です。
見出しデザインを変えました
見出しのCSSコードがずらり!
すごくありがたかったです。見出しの高さの幅は、自分で変えました。
この程度のカスタマイズでも、思い通りにいくとうれしいものですね。
引用のデザインを変えました
これまではただ四角で囲むだけのデフォルトデザインでしたが、ダブルコーテーションで囲むデザインにしました。
こうなりました。
ところで、ダブルコーテーションをジェスチャーで表現すると「両手でピースサインを作って指を前方にクイクイっと曲げる」ことになるわけですが、これをナチュラルに実践する海外の方々はほんとかっこいいよなと思います。
暫定かっこいいランキングでは1位です。
ちなみに3位は、くしゃみされたらナチュラルに「ブレッシュー(bless you)」と言う、2位は、ナチュラルに「ウップス(oops!)」と言う、です。
ナチュラルな英語は大概かっこいいです。
グローバルナビをつけました
主要なカテゴリや「このブログについて」といった項目にすぐジャンプできるようににして、このブログを訪問してくださる方の滞在時間を少しでも長くできたら・・・と思っていたのですが、なかなか改修できずにいました。
しかし、やっとやっとグローバルナビゲーションの装備が完了!
本当はレスポンシブ(画面の大きさに合わせて表示できるので、型崩れしない)デザインにしたくて、下記サイトで紹介されていたものに挑戦したのですが、私のスキル不足で思い通りにいかず・・・。(いつかリベンジ)
www.yukihy.com
PC、モバイルでそれぞれ形式を変えることにしました。
とにかくシンプルでOK。グローバルナビがあることが大事。
というわけで、PC版は下記記事で紹介されていたものを、テーマカラーの「目立たない緑色」にて装備。
凝った事例や、有料のサービスを使用している事例が多く、実践できない己のスキルの低さに悩むなかでこちらの記事を見つけたときは、本当にうれしかった!
モバイル版はプルダウン式で。
どうしても「グローバルナビ」=「横に長い棒」というイメージがあったのですが、小さなスマホの画面ではプルダウン式が確かに見やすい!
このひらめきと、それを公開してくださることにつくづく感謝です。
目次は引き続き「入れたり入れなかったり」
長い記事が多いので、4000字前後のときは目次を導入しています。
目次を自動でつける仕組みにも惹かれたのですが、毎回必要かというとそういうわけでもない。
自動化CSSコードと、都度導入するためのHTML、両方をまとめてくださっている記事がありました。
私は引き続き「都度導入」でまいります。
引きつづき「あわせて読みたいG」愛用しています
記事下に表示している「あわせて読みたい」、引きつづきお世話になります。
この表示があるかないかで、ブログ滞在時間は大きく変わると思います。大変ありがたいです。
今後もお世話になります
ゆきひーさん、チップさんの「ブログカスタマイズ」関連記事には心惹かれるネタがめいっぱいでした!
時間を見つけてちょっとずつ導入させていただきます。
※ゆきひーさん
※チップさん(下記2記事で紹介されていたものは早速導入しました)
それにしても、ありがたい
みなさんの記事を拝読しながら、コピペさせていただきながらのカスタマイズでも、不慣れな身には大変なことでした。
とにもかくにも、地味に時間がかかる!
それだけに、コピペさせていただけることは本当にありがたいことだと実感しています。
(皆様、ありがとうございます!)
これからも感謝の気持ちを噛みしめつつ、ちょっとずつカスタマイズしていきたいです。
記事更新頻度も上げたいです。
以上です。