言いたいことやまやまです

仕事をやめ、誇りを持って主婦として生きることにした1985年生まれ。金儲け臭ゼロのブログで生きざまを書き綴っています。お金はいつでもほしい。

やままあき

Author:やまま (id:yamama48)

仕事をやめ、誇りを持って主婦として生きている1985年生まれ。我慢しない人生を送ろう!
自己紹介はこちらです。
読者登録していただけると嬉しいです!
お問い合わせはこちらにお願いいたします。

自己受容
妊娠出産育児
レビュー
自己紹介

滋賀のサラダパンと熊本のネギパン【ローカル市販パンが好き】

f:id:yamama48:20190307170427j:image

こんばんは、ローカル市販パンの時間です。

ローカル市販パンとは、スーパーやコンビニで買えるご当地パンのことです。いまとりあえずそう呼んでいるだけで、正しい名称は不明です。

旅行が苦手なのでその魅力に気づいていませんでしたが、昨秋のひとり沖縄旅行で開眼したかもしれません。

▼開眼記事

yamama48.hatenablog.com

滋賀のサラダパン

f:id:yamama48:20190308184937j:image

滋賀県ご出身の方にとって、このパンはどんな存在なのでしょうか。

レトロなデザイン。カタカナではサラダパンと書いているのに英語ではサラダロールなところが好きです。「パン」じゃ通じませんものね。

f:id:yamama48:20190307170409j:image

カットすると、なかに薄くサラダ成分が入っています。パッケージの色からしてタマゴサラダかと思ったのですが、どうもちがう。シャキシャキ感と酸味、されどコールスローとも違う何か。

f:id:yamama48:20190307170414j:image

なんとマヨネーズで和えられたたくわんでした。ぜんぜんサラダじゃない。騙された。この感覚はカリフォルニアロールに似ている。寿司なのか寿司じゃないのか。サラダなのかサラダじゃないのか。なんとも言えない魅力、B級感。ローカル市販パンの「イズム」をがっつり主張された気分です。

熊本のネギパン

f:id:yamama48:20190307170423j:image

こちらも小ぶりな一品。袋越しにネギ臭い。

f:id:yamama48:20190307170419j:image

イメージキャラクターもいます。やなせたかし先生テイスト。その名も「ネッギー」。かつて「声に出して読みたい日本語」なる本が人気でしたが、発案者は声に出していないないに決まってる。読みにくいもの。ネッギー。リピート・アフター・ミー。

f:id:yamama48:20190307170356j:image
f:id:yamama48:20190307170401j:image

中に「マヨネーズかつお節」みたいなものが入っていました。ネギはパンの方にまぶされているだけなのですね。少しモチっとした食感がよかったです。

今後もローカル市販パンをチェックしていこう。