悲喜こもごも-子ども
「母乳バンク」のドナー登録に行ってきました。 早産もしくは極低出生体重(1,500g未満)の赤ちゃんに対し、母乳が多く出ている他のお母さんたちからその一部を預かり、母乳を低温殺菌処理、細菌検査した上で冷凍管理し、小さい赤ちゃんたちに与える役割を…
出産して初めて知ったことのひとつが「赤ん坊は自力で眠れない」である。 泣くか寝ているかで1日を過ごす生物が、まさか! と思ったが、どうも「寝方」がわからないそうで、「眠い」とは思っているらしい。 そのため「なんか眠いんだけど、この感じを解消す…
赤ちゃんといえば予防接種。 毎月毎月、1度に何本もの注射を打ちます。 先月予防接種デビューし、今日は2回目。 来月はいよいよBCG接種が控えています。つるつるの両腕とも、あと1か月ちょいでお別れかあ。 いまこのブログを書いている横で、これから病院に…
子どもが5kg前後になったあたりで「抱っこ紐オンリー」での移動が辛くなりました。最近はもっぱら、ベビーカーを使っています。 抱っこ紐のなにが辛いって、子どもが重いことに加え、おむつ替えセットやら着替えやらの「装備の重み」があることなのですよね…
産後3か月を迎えました。 ベビーカーで移動できるようになり、行動範囲が拡大! 都内で「母ちゃん」らしいことをやってみましたよ。 人生初の「親子カフェ」訪問です。ざっくりレポートします! 新宿伊勢丹内「latte chano-mama(ラッテチャノママ)」へ お…
産後およそ2か月半の子ども、どんどんデブになるとともに表情豊かになってきました。 起きた直後は特に、よく微笑んでくれます。 あまりにも屈託のない、純度100%のスマイル。 マクドナルドで1億円払っても、これは提供してもらえないでしょう! 滝の近くに…
コロナ禍のなか、36歳(月齢的にはほぼ37歳)で第1子を無痛分娩で出産しました。 無痛分娩レポートは数多あれど、産院や母体の状態によって流れがいろいろ異なります。 「親知らずの抜歯」なんかもそうだけれど、「俺はこんなに大変だったぜ」という話って、…
ワイドショーを賑わす炎上系事件の感想に使われがちな、「想像力が足りていない」という評価。 日常的によく聞く言葉です。 妊娠・出産・子育て関連は「想像力」が特に求められる 子を産んで、己の「想像力皆無っぷり」を自覚した 無知を「責める」前に「紹…
罪悪感というのは本当に! なにも! いいもんを生み出さないよなあ! と思う今日このごろです。 それがわかっているのに、勝手に湧いてくるのだからタチが悪い。 手放そうとしても追いかけてくるのが「罪悪感」 稼いでいない私は家事育児を全部やらなきゃ、…
今週もあっという間に終了。 産後ヘルパーさんが来てくれたり、オンラインでカウンセリングを受けたり、3回目のワクチン接種の副反応期間中に母が来てくれたりと、いろんなことがありました。 今週もいろいろがんばった!はずなのに…… 恵まれた環境なのに…家…
昔から「0か100か」で考える傾向があります。 この傾向、「テレビゲームの楽しみ方」で強弱がつかめるのではないかと思っているのです。 以下、このブログではおなじみのエピソード(Kindleで出版した拙著でも使っている話です……)を再度書かせていただきつ…
2月8日の出産からあっという間に1か月です。 この記事は日曜日の午後、夫に少し「ひとりになる時間」をもらって、喫茶店で書いています。 こういう時間が本当に本当に贅沢なものであることを実感している最中です! 「自分の時間がなくなる」のが嫌で、出産…
2週間前の今日、出産のために入院しました。 その日のうちに子どもが産まれ、おかげさまで母子ともに健康です。 妊娠中に応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました! 無痛分娩、産後ケア、その他いろいろ、ネタはたくさん しんどいし面倒くさ…
妊娠40週と4日目、予定日から4日が過ぎました。 41週までは正期産なんだそうです。 明朝、2月8日から入院し、陣痛促進剤を使いながら出産と相成ります。 このままだと我が子は2月8日「庭の日」(そんなんあるの?)か、9日「肉の日」生まれに。 いちおう無痛…
妊娠39週と6日目です。出産予定日、明日(2月3日)です。 お腹は急速に大きくなっていて、胃が圧迫される感じや子宮口の鈍痛など、確実に「その時」が近づいているのを感じます。 出産予定日前日に突入。火曜夕方から、これまでと段違いに胃が痛い。圧迫され…
妊娠39週3日目です。陣痛の予感ゼロ! 身体がしんどくて油断すればすぐ不機嫌になってしまいそうですが、「そんな苦しみが体験できるのも、幸せの一環」であることは忘れずにいないとね。 こうやって書いたり宣言したりしないと「辛い! もう嫌だ! 金くれ!…
妊娠39週に入ってしまいました。臨月生活も終わろうとしています。 腹が膨れに膨れると、こんなにも不快になるのか! という日々を送っています。 寝ても座っても立っても、食っても遊んでも不快だ!!! 今日は「そんなときでも自分の機嫌をとれるようにな…
出産したら行けなくなる場所は多々あります。 そのうちのひとつが「ラーメン屋さん」ではないでしょうか。とくに「二郎」! 「恐くない二郎系ラーメンに行っておきたい」と知人に相談してみたところ、複数の店舗を展開している「ラーメン豚山」さんが安心で…
妊娠37週と0日目です。 みんな私に気を遣ってか(?)、「おなか全然目立たないね」と言ってくれるので、なるほど私はスリムなのだなあと妙に悦に入っていた妊娠後期も臨月に突入しております。 というか、正産期! いつなにが起きてもおかしくありません。…
妊娠してから36週と0日目、俗に言う「臨月」に入りました。 今日もまた1時間くらいしか眠れなかったのですが、これまで悩まされてきた 頻尿 激しい胎動 むずむず脚 よりも強い、新たな睡眠阻害ヤロウが現れたのです。それが…… むずむず膣 です。 よもや「む…
妊娠35週と6日目です。 実はベビーグッズが手元に全然揃っていません! 他院と比べ、お世話になる産婦人科が各種グッズを用意してくれるタイプである 我らには天下のAmazon様がついている 自宅からそれほど遠くない距離に赤ちゃんグッズ取扱店がある などの…
これを書いているのは妊娠34週と6日目の日です。 妊娠後期(28週~)、夕方以降のダルさがひどくなってしまい、これまでやっていた夜家事ルーチン(夕飯片付け、洗濯、風呂軽く掃除、台所シンク掃除)のいくつかを朝に回すことにしました。 朝イチはいちばん…
昨日で妊娠してから34週と4日目でした。出産予定日まであと38日だそうです。 今日は毎度おなじみの「妊娠後期ババアのめんどうくさいメンタル事情」を書きます! 「こういうメンタルになるやつもいるよ!」という「ケース1」になるんじゃないかと思い、昨日…
妊娠33週目も終わりに近づいています。 出産予定日まであと1ヶ月半しかありません。 夕方以降、お腹が張ってしまってPCに向かうことですらしんどい時間が増えました。 出産準備も産後対応も……面倒くさ~い! かつて苦手だった「掃除」は毎日やるのが当たり前…
妊娠9か月に突入しました。 手元のアプリでは「予定日まで約50日」の旨が表示されています。 「2か月を切っている」と知る前と後とでは、いよいよタイムリミットが! という焦燥感の度合いがてんで異なります。 ひとり時間に未練なくサヨナラを タルト専門店…
状況を口頭だけで説明するのが苦手です。 電話するときは電話メモを作ってからじゃないと、かけられません。 相手が同一人物でなくても、同じことを何度も説明するだなんて地獄です。 前回記事の「病院と同じことを調剤薬局でも聞かれる理由と、モヤモヤ解決…
妊娠してからというもの、病院に通う機会が増えました。 薬を処方されることも多々あり、病院と並行してお世話になるのが「調剤薬局」です。 調剤薬局でイライラしてしまったことはありませんか? 調剤薬局の待ち時間の煩わしさから解放される方法 何度も症…
2021年11月、私のホットトピックスは「なりたい人物像になりきる」です。 「なりきる」ことで、脳みそが「なりたい人物像」につながる情報を積極的に取りにいく説を実証してやろうという取り組みです。 入会金も年会費もかからない遊びにしては、有意義なも…
料理が大嫌い! なんなら「台所」というスペース自体に嫌悪感を抱いていたほどの私ですが、いまは毎日スムーズに自炊ができています。 料理が好きになったわけではないけれど、マイナスの感情がかぎりなくゼロになりました。 料理大嫌い!でも「やるっきゃな…
妊娠28週目、ついに妊娠後期といわれる8か月目に突入しました! いやー不安です。 マタニティブルーと思われる症状がきつくて、今日は心療内科に行ってきました。 「マタニティブルー」という言葉に頼ってワガママを言っちゃだめだ! もしかしてこのシンドさ…