当ブログにアクセスしていただき、ありがとうございます。 2014年3月に開設して以来、試行錯誤しながらその時々の悩みや関心事を書き溜めてきました。 2022年4月現在、「自己受容」を大きな軸にして記事を書いています。 このテーマに共感していただける方に…
2月中旬に実店舗をオープン予定の、ハードパン専門店 せいわや さんが大好きなのでご紹介します。 せいわやさんを知ったきっかけは、同店のパン職人である静奈さんと友人だったから。 もともとお料理がお好きで上手なことは知っていましたが、まさかプロのパ…
2023年にがんばってみたいこと、ふたつあります。 そのうちのひとつが「自分の本当の感情に寄り添うこと」です。 年始早々、めんどうくせえ臭いをプンプンと漂わせております! どれだけ臭いか確認してやろうというかた、下記記事をご覧いただけたら幸いです…
2022年にこのブログと、私と、お付き合いくださったみなさま、ありがとうございます。 2023年もいろんなことに悩んで、改善のために足掻いて、開き直って……を繰り返す予定です。 よかったら引き続きニヤニヤ、ソワソワ、モヤモヤしながら見守っていただける…
めちゃくちゃつらくなってしまって、実家に避難しています。 ひとりタイムがほしいとか、ゆっくり寝たいとか、どうして私ばっかりとか、つい思ってしまうけれど、母乳育児タイムが終わったら、私は用無し……というのは語弊があるけど、「私である必要はない」…
日記ブログを書いていらっしゃる方のなかには、毎日更新したいけれど書けない、と悩んでいる人が多いのではないでしょうか。 プライドを捨てて優先順位を変えるだけで、たやすく毎日更新できます! 書くことがない。書く時間がない。更新できない理由はさま…
自分時間を確保できないとイライラがつのる! 日々がんばってくれている夫に八つ当たりしてしまう! ということで、どうしたら自分を落ち着かせられるか試行錯誤中です。 先週は下記3点を意識してみました。 1.「専業主婦ならやって当然だろ」な家事をやら…
参考までに私のスペックは 37歳で0歳子育て 都内在住、例に漏れずコンパクトなマンション 車なし、移動は電車とコミュニティバス 里帰りなし、コロナ不安のため生後3ヶ月くらいまで親とほぼ接触なし 夫は在宅勤務だが育休なし です。 「これがなきゃ今日はな…
21時台就寝、4時台起床生活2日目です。 ゆっくりコーヒーを飲んで(子どもがいると、まずこれができない!)、少し校正の勉強をして、座ったままできるストレッチなるものをして、いまに至ります。 静かな時間が過ごせるだけでもハッピー! www.yamama48.com…
FP2級試験、なんとか学科・実技ともに一発で合格できました。 全体の6割が正答であれば合格ということなので、思っていたよりスレスレではなかったみたいです。 まぐれ正答の多さを物語っている気がしますが、偉そうに「0歳児子育て中のFP2級勉強方法」をま…
毎日の「自分の時間」をどうにか捻出しようと、日々、試行錯誤しています。 罪悪感を持たずにベビーシッターさんに来てもらう、料理は週1の「カレー曜日」を導入する、などなどチャレンジしていますが、「なんとなく、行き当たりばったり」だと時間は確保で…