言いたいことやまやまです

仕事をやめ、誇りを持って主婦として生きることにした1985年生まれ。金儲け臭ゼロのブログで生きざまを書き綴っています。お金はいつでもほしい。

やままあき

Author:やまま (id:yamama48)

仕事をやめ、誇りを持って主婦として生きている1985年生まれ。我慢しない人生を送ろう!
自己紹介はこちらです。
読者登録していただけると嬉しいです!
お問い合わせはこちらにお願いいたします。

自己受容
妊娠出産育児
レビュー
自己紹介

【雑食レシピ】「山形のだし」でインド料理ごっこ

銀座博品館の中にある南インド料理店カーンケバブビリヤニが大好きなのだが、ビリヤニをオーダーすると、もれなく「ライタ」というヨーグルトがついてくる。

f:id:yamama48:20161213120419j:plain

これをビリヤニにかけて”味変”させながら楽しむ。ヨーグルトと言ってもデザートではないので、甘くなく、刻んだキュウリなどが入っている。

www.recipe-blog.jp

自宅で再現したいおいしさだったのだが、キュウリを刻むことすら面倒くさい。そんなとき目に入ったのが

f:id:yamama48:20161001164306j:plain

ご存じ、「山形のだし」。ほかほかごはんに乗せても、冷奴に乗せても、納豆にまぜても、おからに混ぜても、なにやら大豆ばっかりになっちゃったけど、とにかく様々な食べ物との相性が抜群で、どんなタッグを組ませてもこちらの期待を裏切らないパフォーマンスをきっちり決めてくるニクイやつなのだ。 一生かかっても、こんな八方美人にはなれまいて。

yamama48.hatenablog.com

で、ライタ。プレーンタイプのヨーグルト(銘柄にはこだわらないが脂肪ゼロタイプは避けたほうがいいと思う)と「山形のだし」を用意。

ヨーグルトの上にたっぷり乗せる。

 

f:id:yamama48:20161127172841j:plain

f:id:yamama48:20161127172842j:plain

混ぜる、以上。

 

ヨーグルトの爽やかな酸味と青い香りが妙に合う。スパイスなど何ひとつ入れていないので、ひたすらに「山形のだし」が本領発揮中。完全なる和テイスト。お店で食べたものとは全然異なる味なのだろうけど、これはこれでうまい。

ふとしたときに「山形のだし」は3割引きくらいになるので、そのタイミングを見逃さずに仕留めたい。ヨーグルトに混ぜるのはどうもね、というかたはヨーグルト以外のなにかに乗せるか混ぜるかしてください。「山形のだし」、絶対に損はさせません。