超巨大サンドイッチでお馴染み、東銀座の喫茶店「アメリカン」。
最近なかなか昼時に伺うことができず、出社前にテイクアウトサンドを購入することにした。
朝9時ごろから、テイクアウト用のショーケースに商品が並んでいく。
前回訪れた際は、具だくさんのミックスバケットしかなかった。
※前回の朝訪問の様子
■事前準備
50円玉9枚。
そうだった・・・。
ゴソゴソと財布のなかを確認してみれば、
「ご縁」いっぱいの210円+スイパラ100円引きメダルしか、入っていない。
※スイパラメダルはこのときもらったのでした
・・・これは、まずい。
アメリカンの皆さんを悲しませたくない。少しでもお役にたちたい。
でも大丈夫、アメリカンのすぐ目の前はNEW歌舞伎座だ。
歌舞伎座の地下、奥にはセブンイレブンがある。
適当にドリンク剤でも買って、おつりの小銭をもらおう。
元気にもなれて、一石二鳥!
せっかくなので、日々お世話になっているリポDではなく、女子力UPに向けてチョコラBBをチョイス。
150円のチョコラBBを1,000円札で買って、おつりは
842円・・・!
税を、忘れていたゼィ!
はー、なんてこったい。
チョコラBB、158円(税込)也。
なぜ気づかなかったのか・・・。
あと、レジの行列にビビって「できればおつりは50円玉でください」と言えなかった私の小心者っぷりといったら、もう。
しかし今は、平日の朝。
出社前、東銀座で過ごす時間のリミットが近づいてきている。
もう一度セブンイレブンに立ち寄ることは難しい。
冷静になろう。
もともと210円持っていたわけだから、その小銭と合わせれば、
100円玉×4枚+10円玉×5枚
=ミックスバケット代450円
が、作れる!
小学生の算数のようになってしまったが、もうこれでよし!
アメリカンさん、今日はこれでお許しください・・・!
■ミックスバケットとのご対面、のはずが
いつも変わらぬ、アメリカン。
颯爽と会社に向かう見知らぬ女性とすれ違った。カッコイイ。
あの御方であれば、おつりミスなど起こさないのだろうな・・・。
心なしか、いつもより沈んだ気持ちでのアメリカン訪問である。
テイクアウト用のショーケースの前に立ち、
チリンと呼び鈴を慣らして・・・
・・・ぇぇぇええええ!?
ミックスバケットではないサンドイッチが、ある!
※興奮しすぎて撮影ミス
私が鳴らした呼び鈴の音で女性店員さんが目の前にやって来るや否や、
「ハムポテト、ください!」
ミックスバケットとハムポテトの2品が陳列されていたのだ。
バケットしかないものと思い込んでいたので、驚きのあまり、つい注文。
必死こいて作り上げた450円を手渡し、買い物終了。
結局今日も、ミックスバケット購入には至らなかったのだった。
当初予定が急遽変更され、購入したハムポテトというのはこちら。
アメリカンお馴染みのポテサラがたっぷり(すぎる)挟まれたサンドイッチに、ボリュームたっぷりのハムサンドのセットである。
うーん、食べるのが楽しみ!
■8枚のハムにムムム
時刻は正午。
お待ちかねの「ハムポテト」で、デスクランチ、いただきます。
※おかずがなかったので、手持ちの「お茶漬けのもと」をお湯でうすーくして飲んだ。おいしい。
ハムのボリュームを間近で確認。
半分にカットされた市販のロースハムが、8枚も入っている。
欲を言えば「薄いハムを何枚も」ではなく、「分厚すぎるハムを1枚」がうれしいなァなんて思ったが、それは「ハムの人」が年末に連れてくる代物であり、450円で購入するサンドイッチには贅沢すぎる食材だ。我慢する。
※新・ハムの人
この日はお昼にポテサラサンドを、夜にハムサンドをいただき、1日の食費は450円+チョコラBB代158円で済んでしまった。
夜までとっておくサンドイッチは、当然ながら冷蔵庫で保管。
ただ、食べる前にレンジでチンすることもなく、冷蔵庫から取り出してすぐに食べても、パンはある程度ふわふわ。
パンがパサついていないという点も大きいが、アメリカンのポテサラのおいしさは絶対的だし、ハムサンドも、マヨネーズではなくサウザンアイランドのようなソースを使っていて、おいしい。
おいしいとしか表現できていない語彙の少なさに気が滅入る。
でもそれ以外に形容できない!
ミックスバケットも、きっとおいしいんだろうな。
またいずれ、近日中に。