こんばんは、暖房を使いはじめる時間です。
使いはじめといえば、カビ臭さが気になるとか、最初は送風モードにしておいたほうがいいとか、いろいろと懸念されるポイントがあります。
市販の洗浄スプレーを買うことも視野に入れましたが、面倒くさいしきれいにできる自信もなかったので、今回初めてくらしのマーケット経由で業者さんにクリーニングをお願いしてみました。
エアコンクリーニングで約3年分のカビを落とす
今回お世話になったのは「ミラノコーポレーション」さん。
準備や後片付けも含め、1時間ほどできれいにしていただきました。


言わずもがな、左がビフォーで右がアフターです。
細かな目に詰まったホコリがきれいさっぱりなくなっているのがわかります。
ブルーシートやエアコンを覆うビニールなども全部用意してくださっていたので、こちらから提供するものといえば水道と電源くらい。
専用洗剤を噴射塗布してしばらく置いておいたのち、水できれいに洗い流します。
洗浄して流れた水は、こんなにも汚れていました。「黒カビ」だそうです……。
エアコンクリーニングは秋がおすすめ!くらしのマーケットをチェック
冷房シーズンは「カビ繁殖期」です!
夏場の暖かい外気を冷たくする工程でエアコン内に結露が発生。それを乾かさずに電源を切ってしまうと、繰り返すうちにカビがどんどん増えていきます。
我が家で約3年間使っていたエアコン、送風口あたりには白カビも生えていました。これらが混じった空気を吸うと思うと怖い……。
さて、業者さんにエアコンをきれいに洗い流してもらったら、中を乾かすために1時間くらい暖房をかけっぱなしにしなければなりません(乾かさないとまたカビが生える!)。
この流れを考えると、エアコンクリーニングは秋冬にお願いするのがベストだといえそうです。
今回くらしのマーケットをはじめて使いましたが、各業者さんのサービス料金、口コミ、写真などがわかりやすく書かれていて使いやすかったです。
今回お願いさせていただいたミラノコーポレーションさんは写真の第一印象にとても好感が持てたうえに値段もお手ごろ、実績数(口コミ数)も多くてその内容もよいものばかりで、そのうえ駐車場代は不要という大サービス! すぐにお願いしてしまいました。
料金が安い順、口コミの評価順などで検索できるので、くらしのマーケットで自分の希望に合う業者さんを探してみてください!
↓ ↓ ↓
▼アプリDLはこちらから
いつか洗濯槽クリーニングもお願いしたいと思いつつ、いまのところは「粉末ハイター」でセルフクリーニングにとどまっています^^;