12月18日の金昼スナック「言いたいことやまやま」も、コロナ厳戒態勢で無事に営業できました。
写真はパラレルワーク研究家でもある「片付けパパ」さんに撮影いただいたものです。カメラテクニックに被写体が追いついていないのが悔やまれます。
目立ちたがりのくせに写真は昔から本当に慣れず、「写真の撮られ方講座」「笑顔づくり講座」にまで行って、コレです。
講座の感想はいつでもお話ししますのでご来店の際にお声がけください(笑)。
- お客様同士がもてなしあう空間に感激!卑屈になんてなるもんか
- 新卒時代の上司が来店!人の絆のあたたかさよ
- 出来栄えはポンコツだけど、和装に力を入れています
- 「場」をつくってくれたオーナーママに感謝
- 金昼スナック「言いたいことやまやま」について
お客様同士がもてなしあう空間に感激!
卑屈になんてなるもんか
18日もお客様のキャラクターが見事にセッションを奏でてくださり、いろいろなおもしろいお話を伺えました。


貴重な有給にいらしてくださった方、
福岡から東京にいらしているわずかな時間に立ち寄ってくださった方、
いつも激励してくださる地元の仲間、
私がピンチに陥るとメッセンジャーやメールでそっとヘルプメッセージをくださる方、
夜の部・ひとみママの時間まで滞在してくださった方……
金曜日の午後に赤坂見附に足を運ぶだなんて、TBSか博報堂かヤフーの人(オフィスからの距離的に)ならともかく、ものすごく「わざわざ」な行動なのです。
しかもわざわざ行った先で、私ごときから2,000円のチャージ料をとられるという(笑)。ましてやコロナ対策でガンガン換気をしますので、中洲の屋台かと思うほど寒いはずです。
そんなお客様に対し、「なにかしなきゃ」「来てよかったと思っていただけるなにかをご提供しなきゃ」と焦るのですが、結局この日も私はなにもできずじまい。
気づけば、お客様同士がもてなしあう空間に立ち会っていました。
……「場をつくった」ことに胸を張ればいいのかな、と思えるようになってきた自分がいます。
開店から1ヶ月で面の皮が厚くなったもんだなって? そりゃどうもスミマセン!(と、思えるようになってきた)
新卒時代の上司が来店!人の絆のあたたかさよ
いちばんのサプライズは、私のかつての上司が来店してくださったことでした。まさかコロナまっさかりのこの時期に来てくださるとは!
私が新卒入社したときの本部長で、それはそれはお世話になりました。
部署が変わったり、転職したりしてもずっと気にかけてくれて、陽気すぎるときはちょっとめんどうくさいけど(笑)、ただの上司というよりは親戚のように感じてしまう方です。
1杯飲んですぐにボトルを入れてくださったことが本当にうれしかった!「また必ず来るよ」の意ですもの。
お帰りになる際もずっと嬉しそうにしてくださって、私の勘違いなのかもしれませんが、「親戚の子が元気そうにやっているのを見て安心した」ような表情に見えたのです。
入社は2008年のことですから、もう12年。それでもなお変わらず部下を気にかけてくださる、元・本部長に会えて心があたたまりました。
それもこれも、スナックという「場」があったからこそ。
「メシでも食べにいきませんか」と誘うには抵抗がありますが、「スナック始めたんで来てください!」は言いやすいですからね。
そしてやっぱり、「直接対面できる」っていいものです。同じ空間を共有できるって、本当に価値があることだと思います。
だからこそコロナ対策はがんばります。ご来店いただく際はご協力のほど、よろしくお願い申し上げます! この記事の末尾にポリシーをまとめています。
出来栄えはポンコツだけど、和装に力を入れています
昼スナックに来ました。ママもマスクでしっかりと対策されています!
— 大村信夫|片付けパパ|パラレルキャリア研究家|著者 (@katazuke88) 2020年12月18日
平日の昼のスナックは不思議な世界です#今日の出会い #昼スナ pic.twitter.com/HanRfSq75V
「私にしかできないこと」というと大げさですが、なるべく和装でカウンターに立てるよう、がんばっています。自力で着付けしています!
とても和服を買えるような財政ではないので、ほぼすべてが祖母のものです。
背丈は私より少し小さいくらいだったのでなんとか調整できるのですが、身幅はギリギリ。祖母が私と同じ30代だったころ、いかに華奢だったのかを思い知らされています。
着付けを始めたのは2020年の初夏のこと。半年を経てやっとひとりで着られるようになってきました。
もともとお茶や日本舞踊をやっていたわけでもなく、着付けは思いつきで始めたのです。
だから和装に関して知っている情報なんて皆無で、旅館では平気で左前の浴衣を着て過ごしていたくらい。
着物には訪問着やら小紋やらの種類があって、TPOに合わせて選ばなければならないだなんて、そんな面倒くさいこともまったく知りませんでした。
だから毎週、家で着付けをしてお店に立ち、帰ってくるまでの間はヒヤヒヤしています。いつどこで、着物警察に逮捕されるかもわかりません。
「にわか和装女」として、着物フーリガンに襲われでもしたらどうしましょう。ブブゼラ代わりに尺八でも小脇に抱えておきましょうか。
冷やかされたり、小言を言われたりすることもあるかもしれませんが、それでもやっぱり、「ステージに立つ(=お店に立つ)」というのは上達の近道だと思うのです。
時間までに着終えなければならないし、見ていただくからにはそれなりに格好がつくように、最大限まで努力します。
着付け教室に行くのも大事だけれど、「己の力でなんとかする」ってすごいです。スナックをはじめてから急成長している気がします。これもまた、面の皮が厚くなっただけかな……上等だぜ!
「場」をつくってくれたオーナーママに感謝
私が週1で立たせてもらっているスナックのオーナーは、「昼スナック」のブームを牽引している木下紫乃さん。
下記のFacebook投稿で、次のように書かれていました。
思えば10月21日にここで開店してから丁度2か月。
月一ママ、週一ママ、イベントママ、お手伝いママ・マスター合わせて人数数えたら21人の方にカウンターに立ってもらってました。
カウンターの中から見える世界ってカウンター側から見る世界と違うし、本に書いたみたいに「主催者」になる人がひとりでも増えたらいいなと思っていてそのプラットフォームになれたら嬉しいといつも思ってます。
私が紫乃ママに初めてお会いしたのも10月半ばごろのこと。
その場で「昼スナックやってみたい」「じゃあうちでやったらいいよ!」のやりとりを交わして、いまに至っています。
▼当時のエピソードの詳細はこちらをぜひ!
どこの馬の骨ともわからない私を信頼してくれて、金曜という貴重な時間をわけてくださったことへの感謝が、スナックの回数を経るごとにふくらんでいます。
私は「主催者になる」経験を通じて、自分の内面がどんどんトリートメントされている気がするのです。
この記事の冒頭でも書いた「私はなにもできないけれど、それでいい」とちょっとずつ思えていることなんて、まさにその代表ともいえるエピソード。
自分を変えるには、心のなかで革命を起こさねばならないと思っていました。革命とは流血沙汰です。痛いし辛いのです。
でも私はスナック運営を心から楽しんでいて、さらには内面の変化も感じている。……こんなことがあるなんて!
そんな紫乃ママは、「やりたくないことをやめる」をキーワードにした書籍を上梓されました。
「どんな方なんだろう?」とご興味を持たれた方はぜひ! Kindle版もあります。
紫乃ママとちょっとお話ししてみたい!というかたは、1月24日(日)17:30からオンラインイベントが開催されます。
NPO団体ルーム・トゥ・リードへの寄付という形で、参加費3,000円、先着30名で行われるとのことです。(私は当日参加できないため、寄付だけ)
ちなみに50,000円以上の寄付をしていただいた方には、スナック貸し切りでマンツーマンで紫乃ママとお話できるそう。しかもポートレートまで撮影してもらえるとのことで……!
こちらは12月22日時点で残1枠ですので、お早めにご確認ください。
▶イベント詳細はこちらからご確認を!
金昼スナック「言いたいことやまやま」について
◆お店の場所
赤坂扇やビル5F「スナックHIKIDASHI」内
赤坂3丁目9番4号(東京メトロ赤坂見附駅、ビックカメラの方に降りて出たら右手に向かって徒歩30秒)
※写真のロゴが目印!
※アルコール、パーテーション、空気清浄機、ドアを解放しての換気、やままの常時マスクで対策しております
※Wi-Fiあります!一部電源もあり。PCの持ち込みも歓迎です
◆ご来店にあたり
コロナ対策のため、時間帯で5~8人くらいに絞って営業します。
このページの予約ボタンや、やまま個人へのDMなどで事前にお知らせいただけると幸いです。
万が一、億が一にも混んできてしまったら、入れ替え制とさせていただきます。
★時節柄、ご協力をお願いします!
- 発熱、悪寒や咳などの症状により体調がすぐれないお客様は、回復されるまでご来店をお控えください
- 着席前に、手指のアルコール消毒と検温をお願いします
- 狭い空間ですので、頻繁に換気をします
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) のインストールをお願いします
- もしもコロナウイルス感染者が発覚した場合に備えてご連絡先をお伺いします(=会員登録)
◆料金システム
会員制のため、初回のみ会費1,000円をいただいております。
- ソフトドリンク 800円
- アルコール 1,000円
- ボトルキープ(サントリー角 5,000円ほか)
※チャージ2,000円
※セットは1人あたり1時間500円
◆諸注意
・ドリンク持込はNGです。個人的なプレゼントとしてでしたら、ありがたく頂戴します
・食べ物のご用意はありません。持ち込みOKです!