言いたいことやまやまです

2022年2月に出産した1985年生まれの主婦です。資料作成が好き。

育児日誌ブログ「母になっても言いたいことやまやまです」を毎週月曜日に更新中!

産後でも一発合格できた!FP2級の勉強もYouTubeがおすすめ

FP2級試験、なんとか学科・実技ともに一発で合格できました。

全体の6割が正答であれば合格ということなので、思っていたよりスレスレではなかったみたいです。

まぐれ正答の多さを物語っている気がしますが、偉そうに「0歳児子育て中のFP2級勉強方法」をまとめてみました。

ちなみに我が家は里帰りせず、育休を取らせてもらえなかった夫(おい会社! ”育休取らせてあげられなくてごめんね手当”を支給してくれ!)とふたりで初期子育てを乗り切りました。

 

何よりも大切なのは「焦らない」こと

当然ながら子どもがいるといないとで、使える時間が全然変わります。

産後すぐは子どもがまだ動けないぶん時間が取れますが、自分の体力が回復していないので集中力がついてきません。

産後3~4か月くらいになると、いろいろお世話の勝手がわかってくるし体力も回復してきます。

しかし子どもが動くようになるので、常に意識がそちらに持っていかれる! 自分の食事もプロテインバーで済ますことがかなり多かったです……。

 

そんなわけで産後の勉強は、本当に本当に、細切れ時間の積み重ねです!!

無理して1~3か月後の試験に臨むよりも、その次の試験日程を狙って勉強するのがよいと思います。実際、私は約6か月の時間をかけました。

ただでさえ落ち着かない毎日に焦燥感が加わると、きっと心が爆死します。

FP試験は逃げません。ゆっくり少しずつやっていきましょう。

 

教材は市販テキストよりYouTube

コロナもあいまって、産後しばらくは自宅から出ずに過ごしていました。

でも本当に! ゆっくりとテーブルに向かう時間なんてないのですよね!

おむつを替える、泣いたら抱っこする、家事をする……ちょこちょこ動きながらのスキマ時間勉強に、FP試験の分厚いテキストは相性がよくありません。

どこかに置いておいて「取りに行かなきゃ」となるのは地味に堪えるはず。

子どもが少し大きくなって児童館などにつれていけるようになったとしても、遊ばせつつテキストを読むのは至難の業です。なにより重たいので持ち歩きたくない。

 

それでお世話になったのが、3級受験時に引き続いての「YouTube」です。

 

▼妊娠中のFP3級受験記録

www.yamama48.com

 

FP試験勉強のためだけにYouTubeプレミアム会員になってもいいと思う。

テキストを買うくらいなら絶対、YouTubeにお金を納めたほうがいい!

というのも、プレミアム会員になると広告再生がなくなるほか、バックグラウンド再生(要はラジオのような感じで音声だけ聴ける)、オフライン再生ができるようになるから。

月額1,180円(2022年11月現在。Webブラウザから契約した場合)なので安くはありませんが、産後の必要経費として割り切ったほうがいいです。ストレスは母体にも子育てにも影響するぞ!

 

産後のFP2級試験勉強法はこれだ!

私は3つのFP勉強チャンネルを用途に合わせて使い分けました。

それぞれに魅力があって、どの先生が欠けても私の合格は実現しませんでした! 先生方、この場を借りてありがとうございました!!

 

基本知識は「ほんださん / 東大式FPチャンネル」で

基本情報のインプットは「ほんださん / 東大式FPチャンネル」にお世話になりました。

通ったことはありませんが、東進ハイスクールに通うとこういう気持ちになるんじゃないか? と。

必要な基本情報を理屈からしっかり説明してもらえるので、「試験対策のための作業」ではなく、「生きていくうえでの必要知識の学習」ができます。

資格取得を目指さない方にもおすすめしたい!

 

もちろん動画を観たほうがわかりやすいのですが、耳からの情報だけでも成立するように説明してくださっているので、病院への道中などでオフライン再生するのもおすすめ。

また、分野ごとに再生リストがあるのがとっても親切!「あの苦手分野の説明をもう一度聞き直したい!」なんていうときにも便利です。

 

私は「書いて覚える」派なので、ほんだ先生の動画を観ながら学習ノートを作成。

これが産後のFP2級試験勉強のベースとなりました。

 

知識の定着は「お金の寺子屋」で

子どもがいなかったとき(3級受験時)にメインでお世話になっていた「お金の寺子屋」さん。

YouTubeチャンネルはあくまでも提供コンテンツの一部で、寺子屋さんの公式サイトでは練習問題や過去問、テキストの販売など、きめ細かなFP試験関連コンテンツが提供されています。

産後の「いつスキマ時間ができるか読めない!」という時期は利用が難しかったのですが、丁寧につくられたオリジナルテキストや、毎日の勉強のペースメイクをしてくれるFacebookグループやLINE、毎週末の練習問題配信や質問に解答してくださるライブ配信など、サービスがきめ細かくて感動!

提供されているサービス(ほぼ無料なのがすごいんだ)の詳細は公式サイトをご覧ください。

ちなみに有料コンテンツの収益はすべて日本赤十字社に募金されています。

そして東条先生のお人柄が、お会いしたこともないのに書くのもなんですが、とにかく最高で……!

試験勉強のプレッシャーで押しつぶされそうになったとき、直前対策動画に癒やされること間違いなしです。

 

当然ながら、産後の2級勉強期間もたっぷり活用させてもらいました。

今回とくにお世話になったのが

  • 分野、項目ごとに用意された豊富な練習問題
  • 過去問を研究し尽くして作成された模試(有料ですが安すぎます)

です。

 

練習問題はスマホでさくさく解けるのでスキマ時間にぴったり。

「6つの係数」「株価指標(PBRとかのやつね)」「利回り計算」は寺子屋さんのおかげで必勝問題と化しました(計算機の打ち間違いがないかぎり)!

 

模試は学科・実技ともに3回分用意されていてボリューム満点です。

コンビニプリントでは大変なことになるので、アクセアでプリントアウトしたくらい。

たくさんの過去問や模試を解きまくるスタイルの方もいらっしゃいますが、私は寺子屋さんの3回分の模試をラスト1週間で繰り返し解きました。

試験会場でも、寺子屋さんの模試を片手に復習されている方の姿を多数お見かけしましたよ。

楽しくなければ勉強じゃない!「おーちゃん【1級FP技能士】TV」

試験勉強って、中だるみしたり、直前に焦ったり、メンタルがやられてしまうことがありませんか?

ただ勉強するだけではなく「楽しい気持ちで」情報をインプットしたいときは、おーちゃん先生のYouTubeチャンネルを観ていました。

唯一無二のキャラクター! 嫌でも頭のなかに刷り込まれてしまう語呂合わせ! ジークジオン!

 

音声だけで重要論点を教えてくれる「耳ラジオ」という再生リストが用意されているのですが、試験直前はこれを流しっぱなしにすると、いつの間にか大事なことを覚えてしまうのでおすすめです。

 

練習問題を解きながら、おーちゃん先生の声で語呂合わせが脳内再生されること多々でした。これって本当にすごいと思う。

おーちゃん先生の魅力を語りたいのだけど、観ていただくとすべてが伝わると思うので余計なことは書かないことにします。

勉強が苦しいとき、絶対にあなたを助けてくれるYouTubeチャンネルです。

とにかく書いて覚えた

ほんださんのYouTubeチャンネルでベースとなる知識をインプットしながら、寺子屋さんのサイトで練習問題に挑戦。間違えた箇所はノートに書き出しました。

持ち歩きやすいノートがよいです。私はB5サイズの安い普通のノートを使いました。

 

子どもを連れて散歩に出るときなど、このノートをとりあえず持参するのです。スキマ時間ができたら、ノートを読む。

なかなか覚えられない問題は蛍光マーカーなりなんなりで目立つようにして、スキマ時間でのノートチェック時、優先的にそこに目が行くようにする。

 

並行して、「苦手だな」と思う問題はおーちゃんチャンネルの動画を観て、印象に残して思い出しやすくするのも有効です。

FP試験は毎年1月/5月/9月 → 受験申し込みはお早めに!

そんなにヒネリのない勉強法で恐縮ですが、以上のやりかたで「2級一発合格」を果たしました。

FP試験は毎年3回行われています。試験日ぎりぎりに申し込みはできず、受験申請の締切はけっこう早めなのでご注意ください。

 

2級に受かったはいいものの、全然知識が定着していない実感があるので、教養をつけるという意味で、再びほんだ先生の講義動画を観ています。

FPになる気はまったくないけれど、現在0歳の子どもが大きくなったとき、お金に関することを尋ねられたらきちんと回答できるおばさんになりたいな。