85年生まれの私にとって「エキセントリック少年ボウイのテーマ」は思春期の思い出の1ページです。
おとなになったいま、わかること。それは
「腹持ちのいい未来のお菓子」とは岩井のレーズンではなく、プロテインのことだ!!
- 筋トレしていない一般人でも摂取してOK!おやつや朝食代わりに
- なぜ「マイプロテイン」を愛用しているのか
- 「欧米フレーバー」のなかから「合うもの」を発掘する
- 9月のマイプロテインセールではこれを買います!
- セール時は安すぎて送料無料条件に満たないことも!そんなときは
筋トレしていない一般人でも摂取してOK!おやつや朝食代わりに
日々プロテインを愛用している私ですが、人並みにダイエットのことは気にするものの、運動は大嫌いです。筋トレしていなくたってプロテインを飲んだり食べたりしていいのです。
タンパク質は不足しがちだといいます。「おいしいから」と薦められて初めてプロテインを摂取したとき、まさに「腹持ちのよさ」に驚きました。
タンパク質が足りていないことは、すぐにお腹が空く一因にもなっていたのです。
私はマイプロテインというブランドの通販サイトで、いわゆる粉末状の味付きプロテインはもちろん、クッキーやグラノーラといった「プロテインスイーツ」を隔月くらいの頻度でまとめ買いしています。
どうしても甘いものが食べたいときのおやつとして、食事をとる余裕がない朝や昼の代替食として、とにかく大活躍しています。いまとなっては欠かせない存在です。
賞味期限にもかなり余裕があるので保存食にもおすすめ。
なぜ「マイプロテイン」を愛用しているのか
マイプロテインはヨーロッパのブランドで、日本国内に実店舗はありません。
海外のものは不安だという方もいらっしゃるかもしれませんが、とにもかくにも、安くて(正しく選べば)おいしい! 私が愛用している理由はこれに尽きます。
通常価格で購入しようとすると、ホエイプロテインが1kgで3,990円。これではマイプロテインの魅力を堪能していただけません。
狙うべきは「セールの日」。わかりやすく「ゾロ目の日(9月の場合は9月9日)」がセールデーになっています(ほかにもセールになる日がありますが、忘れてしまう……)。該当日に買えば、40%以上のディスカウントがかかるのです!
総額8500円以上購入しないと高い送料(1,800円)がかかってしまうものの、賞味期限が長いので多めに買っておけばよいだけのことです。
どうしてもそんなにいらない……という方はAmazonがおすすめです。
商品が絞られてしまいますが、ホエイプロテインは1kg3,000円前後(送料無料)で購入できます。ピンキリではあるものの、他のブランドは同じ容量で4,000~5,000円ということもザラなので、リーズナブルプライスだと思います。
「欧米フレーバー」のなかから「合うもの」を発掘する
気をつけなければならないのは「正しい商品選び」です。
甘いものが大好きな欧米のみなさんに支えられているブランドだということは、「すんごく甘い」「奥歯の詰め物が取れそうな食感(ヌガー)」なんて商品にもしばしば遭遇します。
「そもそもまずくて飲めない、食べられない」というパターンもありました。
幾度かの失敗を経て、私の「マイプロ・スタメン」が決定しつつあります。ご購入いただく際の参考になれば幸いです。
9月のマイプロテインセールではこれを買います!
基本の「インパクトホエイプロテイン
」
水や牛乳、豆乳とシェイクしていただく「基本のプロテイン」です。
ソイプロテインとかカゼインプロテインとか、いろいろ種類がありますが私は薦められるがままにホエイを選んでいます。
私はどうしても「咀嚼欲求」をおさえることができなかったので、「ヨーグルト×おからパウダー」や「ヨーグルト×オートミール」のなかに味付け用として放り込んだり、ベーキングパウダーを混ぜてオーブンで焼いて膨らませたりして「食べて」います。
▼過去記事でも「腹持ちのいい未来のお菓子」言ってる……
マイプロテインのホエイプロテインはフレーバーの種類がアホみたいに多い! 玉石混交! 安牌は「チョコレート系」です。
おすすめは「インパクトホエイプロテイン」です。まちがっても「ダイエットホエイプロテイン」は買わないでください。マズすぎて廃棄しました。知人にも試してもらいましたが同じ感想をいただきました。まったくの別物です。お気をつけて!
▶公式サイトの商品ページはこちら
▶楽天市場の商品ページはこちら
▶Amazonの商品ページはこちら
いやいや俺は冒険したい! というチャレンジャーは下記ブログをご参考にどうぞ!
これがないと生きていけない! 「プロテインブラウニー
」
300キロカロリー弱のプロテインブラウニーは、ひとつ食べると23gのタンパク質が摂取できるのが魅力です。
ほろっとしっとり食感はまさにブラウニーそのもので、チョコレートチップもたっぷり。
「しっかりと甘いものを食べた!」という充足感でいっぱいになります。おなかも満足。コーヒーとの相性も抜群です。
変なケーキを食べるくらいならプロテインブラウニーをぜひ!!!
ホワイトチョコレート味もありますが、個人的にはチョコレートのほうが断然好きです。
▶公式サイトの商品ページはこちら
▶楽天市場店の商品ページはこちら
▶Amazonの商品ページはこちら
効率よくプロテインをたっぷり摂るなら「プロテインクッキー 」
スターバックスなどで販売されている「ソフトクッキー」をイメージしていただければと思います。とにかく欧米人はネチネチしたもんが好きなんだなという認識に至りました。
320キロカロリーほどあり、味は前述のブラウニーに劣りますがこれ1枚食べるだけで38gものタンパク質が摂取できてしまうのが魅力です。
クッキーは「ベイクドクッキー」やら「リーンクッキー」やら色々ありますが、タンパク質含有量はこのクッキーが圧倒的に多いのです。
なかなかに甘いので、一度に1枚全部は食べられない方もいらっしゃるかも。おやつタイムにちびちび召し上がってもよさそうです。
私は忙しいときのランチ代わりにしていました。疲れているとむしろこの甘味が沁みる……!
フレーバーは6種類、そのなかで「ダブルチョコレート」「クッキー&クリーム」「チョコレートオレンジ」「ホワイトチョコアーモンド」は食べました。
ホワイトチョコアーモンド以外は全部おいしかったです(甘さはご覚悟を)。ホワイトチョコアーモンドはフレーバー名のミスだと思います。「杏仁豆腐味」が正しい。
まだ試していない「ロッキーロード」味を今回は購入してみます。
▶公式サイトの商品ページはこちら
▶楽天市場店の商品ページはこちら
▶Amazonの商品ページはこちら
水と混ぜてレンチンするだけ!「プロテインマグケーキ 」
おいしさに感動したのがプロテインマグケーキ!
水とまぜて600Wの電子レンジで1分20秒くらい温めたら完成です。ちょっとしっとりしたカップケーキがすぐにできあがります。
これまでに紹介してきたプロテインスイーツに比べ、ぐっと甘さが抑えられているのがすばらしい。
混ぜる相手が水だということもあり、約180キロカロリーと控えめです。なのにタンパク質は25g!
別途「プロテインパンケーキ」なる商品もあるのですが(未体験)、パンケーキに関心がなく「焼く」という料理工程がめんどうくさい私には「レンチンしてすぐ食べられる甘いもの」は非常に魅力的でした。
味は「ナチュラルチョコレート」と「ソルティッドキャラメル」の2種。チョコレートが安定のおいしさだったので、今月はキャラメルにチャレンジします。まずい可能性も考え、チョコレートもリピート購入。
▶公式サイトの商品ページはこちら
▶楽天市場店の商品ページはこちら
※Amazonでは取り扱いなし
令和の「やめられない止まらない」は「プロテイングラノーラ
」
一生分のプロテイングラノーラ食った
— やままあき◆Kindle本『妖怪べきねば』発売開始! (@yamama48) 2020年8月6日
一生分のひなあられより食った
これはほんとおいしいので、8月8日にマイプロテインのセールで買うといいですよ。ずっと食べていられる
バナナマンの干しぶどう理論を思い出しました… pic.twitter.com/sRp2zCVgom
甘いものが食べたくて、お腹が空いて、むしゃくしゃする!
そんなときはプロテイングラノーラのボトルを抱えておけば幸せになれます。
ボトルに片手を突っ込んでは口に運んで……を延々と繰り返してしまいました。それくらい、うまい。
100g食べると400キロカロリー。でもタンパク質も37g摂取できます。かっぱえびせんのヤケ食いよりは良さそうです。
そういえば牛乳を注いで食べるというベーシック食いはいまだ行っておらず……。次回はふつうに食べてみます。
残念なのはチョコレート味しかないことでしょうか。それでもリピート購入します。
ちなみに空きボトルは粉末のインパクトホエイプロテインを入れておくのにも重宝します。
▶プロテイングラノーラの商品ページはこちら
※楽天市場店、Amazonでは取り扱いがありませんでした
令和の主食「オートミール」
平成のオーバーナイトといえばセンセーション(TRF)ですが、令和のオーバーナイトといえばオートミールなのだそうです。
夜、寝る前にオートミールを牛乳なり豆乳なりアーモンドミルクなりに浸しておくというだけのことなのですが、オーバーナイトオートミールと呼ぶそうです。「ふやかしたオーツ麦」というルビをふりたい。
そんなオートミールも、マイプロテインで購入できます。たっぷり2.5kgで3,490円。これは正規価格ですので、セール価格時はたいへんおすすめです。
▶オートミールの商品ページはこちら
▼楽天市場店、9月7日現在60%オフになってます!
|
▶マイプロテイン製ではありませんが、Amazonのオートミール一覧はこちら
セール時は安すぎて送料無料条件に満たないことも!そんなときは
オートミールのほかにも無塩アーモンドなどが販売されているのがマイプロテインのすてきなところです。
公式サイトのセール時は、「安すぎて送料無料の条件である”8,500円以上の購入”が難しくなる」という変なデメリットがあります。
そういうときはナッツ類や、プロテインスイーツの単品(割高ですが)を試食用に頼むのもおすすめです。
もしくは楽天市場店限定の「3種飲み比べセット(送料無料/初回購入者対象)」を購入するのはいかがでしょう。楽天スーパーセールのタイミングに合わせれば、なかなかお得ですよ。
もしくは冒頭でご紹介したようにAmazonに頼るのも手です。
取扱商品は絞られてしまいますが、送料無料で単品購入できるので、「ちょっとだけ試したい」ときに便利です。
今週のお題「もしもの備え」