悲喜こもごも‐考え方
こんばんは、イメチェンの時間です。 書いて初めて思いましたが、もしかしてイメチェンって死語ではないでしょうか。意味が通じる以上は死んでいないのか。だとすると「レトロ語」? 変わりたい 捨てたいもの 見た目を変えることで「変わりたい」。そうだ青…
こんばんは、ジャーマネの時間です。 マネージャーさんがいたらいいのになあと思うことがあります。甲子園でおにぎり握って欲しいということではありません。芸能マネージャーみたいな人を頭のなかで想像しながら書いています。 忙しいのでスケジュール管理…
こんばんは、それでも毎日ブログを書くの時間です。 ブログの毎日更新。私の場合は平日のみですが、1週間の大半はブログを更新しているということに違いはありません。 日々の更新にはそれぞれのスタイルがあります。ずいぶん先まで、記事を予約投稿すること…
こんばんは、凡人のくせに生意気だぞの時間です。 先週こんな記事を書きました。 ▶ビリーフリセットカウンセリングで知った「私はすごいはずなのに、すごくない」という苛立ち 実は「凡人」をいまだに受け入れきれていない 壇上がまぶしくて 「凡人です」と…
こんばんは、ありがとうの時間です。 高校生のときに好きだったバンドはサイコ・ル・シェイムです。先日20周年ライブに行ったときの感動はこの記事の通り。現在は活動を追いかけられていませんが、それでもメンバーのSNSやブログはたまに読んでいます。 今日…
こんばんは、凡人の時間です 年末年始に仕事で猛烈に参ってしまったことを機に、月イチでカウンセリングを受けていました。ビリーフリセットカウンセリングというものです。 ビリーフとは「思い込み・信じ込み」のこと。 潜在意識のレベルでの思い込みによっ…
こんばんは、ダメだと思っていることは100%ダメなわけじゃないよの時間です。 少し前の話ですが、ニッポン放送「DAYS」を聴きました。日替わりパーソナリティーが安東弘樹さんの日。元TBSアナの「アンディー」ですね。 アンディーさんにはさして関心がなく、…
迷いと決断を経てフリーランスになったけれど 「転職活動をしない」という選択 幸せへの罪悪感 罪悪感を抱えることで「決断」から逃げていた 言い訳をつくらずに「自分を生きる」 もう逃げない。私は「幸せフリーランス」だ! 迷いと決断を経てフリーランス…
こんばんは、しょうもない記事の時間です。 季節の変わり目だからか?すこぶる調子が悪いです。思考がネガティブに引き寄せられてしまいます。 この4日間、食欲以外の欲求がなくなり、ろくに仕事もせず生きている自分が情けなくなり、「あいつは使えない」「…
こんばんは、つづけるって大事の時間です。 学生時代以来となるであろう音楽ライブ(呼称にほとばしる不慣れ感)に行ってまいりました。この記事は最終的にはライブの話ではなくなります。 Psycho le Cemu20周年(≠活動期間) 「やっぱり再開」かっこいいじ…
こんばんは、就職・転職活動の思い出話の時間です。 リクルートグループに入れなかった思い出 ポッドキャストを聴いていたらリクルート社の話題が出ました。 かつてお勤めだった方が「しっかりお給料もいただけて、いろんなチャレンジができて、副業も認めて…
こんばんは、価値ある自分を考える時間です。 ガトーショコラ専門店「ケンズカフェ東京」を営む氏家健治さんのインタビュー記事を拝読しました。 ものすごく考えさせられました。 リンクは最下部にもういちど貼りますので、よかったらまずは私の話を聞いてい…
こんばんは、価値を考える時間です。 2019年3月28日に放送されたTBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチ!」のコラム。山田五郎さんは最終回で「若い人に想いを託して去っていきたい」として、「失敗を恐れず自分の頭で考えよう」という「価値観」の話をされまし…
// こんばんは、金曜日の夜がいちばん楽しいよねの時間です。 さあ、土日です。東京では桜が散っています。桜カーニバルがフィナーレを迎えているのです。天気予報は晴れの様子。おでかけになる方も多いことでしょう。 おでかけは「気を使い合える仲の人と」…
こんばんは、凡人の星になる時間です。 来る3月29日(金)に金風舎さんから電子書籍を出版していただくことになりました。その名も『凡人の星になる ―月間10万PVの雑記ブロガーが「凡人」を武器にするまでの七転八倒―』です。 ▼金風舎さんのプロモーションペ…
※初回公開日:2019年1月29日 こんばんは、言葉をネガティブに受け取りがちな時間です。 淡々とした言葉に不安を抱いてしまう 夢、叶う!「ポジティブ語変換」が誕生した!! 淡々とした言葉に不安を抱いてしまう 約2年前、「淡々としたメール文章がこわい」…
こんばんは、トイレ行っていい?の時間です。 「トイレ行っていい?」 そう尋ねられたら、あなたはどう答えますか。 私はこれまで、口ではイイヨと言いつつも心のなかでは 「ダメって言ったらどうするんだろうか」 と思っていました。ときにはそのまま言って…
プロントで昼からビール、いい気分。悩むのに飽きてきた。悩みをネットで調べれば、みんな叱ってくるんだ。甘えだ、プロ意識がない、仕事は遊びじゃない。私はそんなに悪いのか。ならばいっそ捕まえてくれ。もう「みんながこう言うから」から卒業しよう。#だ…
こんばんは、大人の時間です(11PM)。 今月はまだ喫茶アメリカンに伺えておらず、早く行きたくてうずうずしています。 そんな私は、「行ってみたいんだけど何サンドがオススメなの?」という質問を受けることがあります。 正直言ってなんでもうまいです。だ…
こんばんは、プロ意識の時間です。 「プロ意識」という言葉を見聞きすると、私のなかには「厳しさ」という言葉が共起します。妥協を許さない。ストイック。「情熱大陸」「プロフェッショナル」を観ていても、普段はおおらかな方なのに、仕事になるとピリッと…
こんばんは、うっかりが笑えない時間です。 仕事中のケアレスミスが続き、反省と消えたくなる想いで日々を過ごしています。「気をつけます」は対策にはなりません。 業務内容を「自分の言葉で」マニュアル化 それをチェックリスト化 資料は出力して校正する …
こんばんは、いい質問ですねの時間です。 私は質問が著しくヘタです。「なにか質問はありますか」と問われると戸惑ってしまう。話を咀嚼して飲み込むのに時間がかかるのです。帰り道でハッとして「あ、これ聞いておけばよかった」なんて思えたらいいほうで、…
こんばんは、「自分に正直に」の時間です。 最近よく拝聴しているPodcastがこちらです。 渡邉龍之介 • A podcast on Anchor 渡邉龍之介@社畜がブロックチェーンとPythonとAIで脱社畜 のポッドキャストです.経済やプログラミングや気になるニュースなどをお喋…
こんばんは、うらみ・つらみ・ねたみ・そねみ・ひがみの時間です。今日はいつも以上に話が整理されていません。すみません。 年末にTBSラジオで放送された「ニュース年録2018~分断、その先にあるもの~」をぼんやり聴いていました。 ・トランプ政権誕生以降…
こんばんは、自己肯定感の時間です。 14日(金)放送のTBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチ!」、宮台真司さんのボイスのコーナーにシビれて数回聴き返しました。記憶にしっかり留めておきたいので、メモします。 ▼音声はこちらから聴けます社会学者・宮台真…
こんばんは、「こんばんはと書きつつ早朝にしたためた記事を公開する」時間です。 先月沖縄旅行をしていたのですが、それを機にAmazonプライムビデオで有料レンタル(48時間レンタルできて400円)で『激動の昭和史 沖縄決戦』を購入しました。 激動の昭和史 …
こんばんは、定年後を考える時間です。 おかげさまで、転職に向けて有給消化で英気を養っております。先週は実家に帰り、母と「ノンストップ!」などを観てしまいました。 その日「ノンストップ!」で特集されていたのが「ちょっと厄介な定年男」。定年まで…
こんばんは、「トイレ行ってきていい?」の時間です。 「トイレ行ってきていい?」 たとえば自宅や友人宅でくつろいでいる際、時間に追われているわけではない状況で相手にそう尋ねられたら、あなたはなんと反応するでしょうか。 さて、話は変わって今日の私…
こんばんは、色気の時間です。 Facebookで「ふとした瞬間に色気は出るものだ」という旨の投稿が目に飛び込んできまして、ハッとしてしまいました。 本当に色気がない。その自信があります。井脇ノブ子といい勝負です。彼女のほうがチャーミングであると思う…